日時を計算する
日時を計算する
日時に日数、時間(hour)、分(minute)などを加算したり減算したりします。
基準となる日時を入力します。
日時は以下の形式で入力できます。
2025-05-06T04:30:00Z
のような形式です。2025-05-06 04:30:00
のように時差情報を含めない形式です。この場合、時刻は「タイムゾーンをセットする」でセットしたタイムゾーンで解釈されます。2025-05-06
のように時刻を含まない形式です。この場合、時刻は「タイムゾーンをセットする」でセットしたタイムゾーンにおける 00:00:00 と解釈されます。07:30
のように日付を含まない形式です。この場合、ダミーで日付が 1970-01-01
であるとみなされます。タイムゾーンは「タイムゾーンをセットする」でセットしたタイムゾーンになります。加算したい日数・時間(hour)数・分(minute)数などの数値を整数で指定します。
例えば、「基準日から3時間後」を計算したい場合は、「計算内容」で「○時間後」を選択し、「右辺値」を「3」にします。
マイナスの値を入力することも可能です。「右辺値」を「-3」にし、「計算内容」を「○時間後」とした場合、「基準日から3時間前」が計算されます。
加算する単位を指定します。例えば「○日後」であれば「右辺値」は日数と解釈されます。
特殊な選択肢として「○か月後の月初」「○か月後の月末」があります。これらは「○か月後」を計算したのち、その月の月初日、月末日を計算します。この時時刻部分は 00:00:00 になります。
計算結果の日時が ISO 8601 形式の文字列でセットされます。
ISO 8601 形式以外の文字列を得たい場合は、結果をさらに format()
関数などでフォーマットしてください。