format 関数

説明

日付や時刻をフォーマットします。

書式指定は、Day.js の形式になります。以下のドキュメントを参考にしてください。

引数

  • 引数1 ... 日時
  • 引数2 ... 書式指定

使用例

例)日時フィールドの値から、日付部分を「2019/01/05」、時刻部分を「08:05」のような形式でフォーマット。

= format(日時_1, "YYYY/MM/DD HH:mm")

例)日時フィールドの値から、日付部分を「2019/1/5」、時刻部分を「8時5分」のような形式(数値をゼロ埋めしない)でフォーマット。

= format(日時_1, "YYYY/M/D H時m分")

例)日時フィールドの値から、日付部分のみを「2019-01-05」のような形式でフォーマット。

= format(日時_1, "YYYY-MM-DD")

例)日付フィールドの値を「20190105」のように区切りなしの形式でフォーマット。

= format(日付_1, "YYYYMMDD")

例)日付フィールドから年だけを取り出す。

= format(日付_1, "YYYY")

例)時刻を「午前 10:00」のような12時間制でフォーマット。

= format(日時_1, "A hh:mm")

例)日付と曜日を「2019-01-05 (土)」のような形式でフォーマット。

= format(日時_1, "YYYY-MM-DD (ddd)")

注意事項

  • 日時、時刻を解釈する際のタイムゾーンは「タイムゾーンをセットする」で設定したタイムゾーンになります。

  • 月の名前や曜日を表示する際の言語は英語になります。

    • 将来的に日本語対応することを検討中です。

Copyright © R3 institute. All rights reserved.

Powered by Everysite