ページ要約(OGP)を設定する
ページ要約(OGP)を設定する
OGP(Open Graph Protocol)とは、SNSやチャットアプリなどでWebページのリンクを共有したときに、タイトル・説明・画像などの情報を自動で表示させるための仕組みです。 たとえば、ページのURLをFacebookやLINEに貼り付けたときに表示される「リンクの見出し画像」や「説明文」は、OGPメタ情報によってコントロールされています。
この「やること」では、ページに以下のOGP情報を設定することができます:
これらの情報を入力すると、システムが自動的にOGPメタタグを生成し、該当ページのHTMLに埋め込みます。 その結果、ページをSNSなどで共有したときに、見栄えの良いカード表示が可能になり、より多くの人に興味を持ってもらいやすくなります。
概要欄に表示するページタイトルを設定します。
HTML の <title>
タグとは異なるものです。
ページの説明文を設定します。
ページの種類を設定します。
画像の URL を設定します。
省略することも可能です。
以下の内容は、自動的に設定されます。
サイト名
URL